[17日目] スタートアップ・オペレーションの小ネタ集

TechBlogをご覧のみなさん、こんばんは。生産管理・物流・海外営業中心にオペレーションを見てます、COOの北山です。アドベントカレンダーも中盤を越えてきまして、聖夜だなんだと繰り返す歌と、わざとらしくきらめく街が、ち […]

[14日目] BlueNinja用 汎用即席型プログラム「HyouRowGan」

こんにちは、BlueNinjaのソフトウェアの中の人、組み込みソフトウェアエンジニアの奥原です。 なにかそれっぽいタイトルにしていますが、テレビシリーズの20話まで見て音をあげてそこから見られていないヘタレだったります& […]

[8日目] LiveWedgeの録画で分割されたmp4ファイルをつなぎ合わせる方法

こんにちは、小林です。組込みソフトウェアを担当しています。 昨日は金星探査機「あかつき」の周回軌道投入と、その記者会見のライブ中継をかじりついて見ていました。私も技術者のはしくれなので、設計したものが設計の通りに動くこと […]

Raspberry Pi 2にWindows 10 IoT Coreを入れてUnityアプリを動かしてみた

こんにちは。組み込みエンジニアの片岡です。アドベントカレンダー7日目、ついに一週間ですね。 先日、[2日目] ついに外の世界(ネットワーク)へ「引きこもり係数」ツイートの仕組みを解説 [前編](「ESP8266」で始める […]

[6日目]ハードウェアと連携するiOSアプリ審査でおさえておきたい4つのステップ

アドベントカレンダー 6日目はくにますです。 野球でいうと6番バッターはクリーンナップが帰せなかったランナーを生還させる役割らしく、長打もそこそこ小技もそこそこ求められるそうです。一方では、チームで最も平均的な選手が座る […]

Back To Top
© Cerevo Inc.