BLE Long Rangeってどれくらいロングレンジなの?nRF52840評価ボードで長距離通信実験
こんにちは。PMの後藤です。 Bluetooth5.0になってCoded PHY、または通称Bluetooth Long Rangeと呼ばれる通信モードが使えるようになりました。Coded PHY(Bluetooth L […]
格安モータドライバを使って、すごーくゆっくり静かに回すマイクロステッピングを実装するには?
こんにちは。PMの後藤です。 唐突ですが皆さんはステッピングモータが好きですか?僕は好きです!個人的な制作活動でも何度も使っていますが、 位置制御が非常に簡単に出来て便利です。ただし動作音は結構しますよね。巷では NEM […]
SoCボード「Orange Pi Zero2(TELEC版)」をAndroido10.0で実装 – 試食編 –
こんにちは、Cerevoの押切です。 随分間が空いてしまいましたが、「ラズベリーがなければ、オレンジを食べればいいじゃない。Orange Pi Zero2(TELEC版)を試食~Androido10.0編~」の続きとして […]
ビジュアルコーディングツール「TouchDesigner」でオレオレシリアルモニタを作る
こんにちは、プロジェクトマネージャの後藤です。 タイトルからしてかなりナゾな感じですが今回はビジュアルコーディングツールTouchDesignerを使ってマイコンから吐き出されるデータをいい感じに可視化してくれるツールを […]
中華ログペリアンテナを120%活かした社内EMC試験の方法 – アンテナファクタ付で販売も
はじめに こんにちは。電気エンジニアの早川です。 以前の記事にて、安価なログペリオディックアンテナ(以下、ログペリ)を使ったノイズの確認方法や、アクティブアンテナを使った1m法での簡易測定の方法を紹介しました。 その中か […]
マイコン機械学習で「ひみつのあんごうノック」で開くボックスを作る
こんにちは、9月からCerevoでプロジェクトマネージャーをしている後藤です。 子供の頃に秘密基地を作って遊んだ時、ノックのパターンを決めて「ひみつのあんごう」なんていってましたよね? そんな「ひみつのあんごうノック」で […]
ラズベリーがなければ、オレンジを食べればいいじゃない。Orange Pi Zero2(TELEC版)を試食~Androido10.0編~
こんにちは、オンラインイベントなんかもはじめた押切です。今回は個人的にヒットしたSoCボードについて紹介していきます。 昨今の半導体不足は深刻ですね。商社に頼むと72週待ちですと言われましたが、その部品が届くころ、弊社は […]
Raspberry Pi 4で楽天モバイルを固定回線化してみた
はじめに こんにちは。電気エンジニアのカミムラです。 1ヶ月ほど前に楽天モバイルの回線速度を24時間測定した結果を紹介しました。その結果より、1日を通して比較的安定して一定以上の速度が出ていることがわかりました。まだの方 […]
ハードウェア量産において避けられないEMC試験に落ちないための心がけ
はじめに こんにちは。電気エンジニアの早川です。最近記事を連投していますが、記事を書くのがなんだか楽しくなってきております。 ラジオの近くで電子機器の電源を入れるとラジオの音声にノイズが入るといった経験がないでしょうか。 […]
呼気中アルコール濃度変化をアルコール検知器とインパルス応答で見る
はじめに こんにちは。電気エンジニアの早川です。 最近、アルコール検知器を購入しました。せっかくなのでちょっとした実験をやってみたところ、興味深い結果になったのでここにまとめます。 アルコール検知器を使って飲酒後のアルコ […]
2021年春、楽天モバイルの回線速度を24時間測定した結果
こんにちは。電気エンジニアのカミムラです。 楽天モバイルは、2021年4月7日までの加入で1年間無料でした。駆け込みで加入された方も開通している頃ではないでしょうか。 私も2020年4月から加入して使っていて回線速度に満 […]
一般の誤家庭のアパートのネット環境
はじめまして。今年Cerevoに入社した,ソフトウェアエンジニアのぐりです。 ソフトウェアエンジニアですが趣味では電子工作で回路設計などもやっています。 約1年ほど前から学校に併設されている寮を出て一人暮らしをはじめまし […]
「出発進行」の声でおもちゃの電車を動かそう!Nゲージを声でコントロール [Listnr開発者モード事例]
こんにちは。Listnrのアプリケーションソフトを担当している中村です。 ListnrはWi-Fi経由のインターネット接続機能とマイクを搭載したデバイスです。 乳児の声を録音し、その音声を解析サーバーにアップロードして、 […]
ESP8266 SDK環境での開発に挑戦 Wi-FiでPWM制御(技適済みWi-Fiモジュール「ESP8266」で始めるIoT入門)
「ESP8266」で始めるIoT入門シリーズはこちらからお読みいただけます ブレイクアウトボード実装編 ESP8266とブレイクアウトボードで中学生ぶりに半田付けに挑戦 Arduinoでワイヤレススイッチ作成編 ESP8 […]