[8日目] LiveShell Xの密かなコダワリ
こんにちは。小林哲之です。組み込みソフトウェアエンジニアとして、LiveShell Xに携わりました。 先日、秋葉原ライブカメラをリニューアルして配信機材としてLiveShell Xを投入しました。最初だけちょっとつまず […]
[7日目] 総予算3万円以下!腕時計MAKERSになる10 steps
こんにちは、回路設計をしている押切です。 本格的なスタートアップの話は他のメンバに任せて、自分からは10個からオリジナル製品を作る方法の1つを、10stepsで解説します。 今回は、腕時計の文字盤部分に好きなデザインをい […]
[6日目] 週末、冬キャンプのススメ
こんにちは。デザインエンジニアのあやのです。 入社して1ヶ月、まだドキドキしながら出社してます。 6日目の本日は、マジメにお仕事の話ではなく、マジメにキャンプの話をしようと思います。 一生懸命働くために、一生懸命遊ぶのも […]
[5日目] 中国の個人信用度次第で利用できる面白いサービス
こんにちは、プロダクト開発に関連するさまざまな調達を担当する呉です。中国出身で、今年Cerevoに入社しました。 最近、中国版のTwitter(Weibo)で支付鸠(Aliprocuress)というキーワードが検索ランキ […]
[4日目] コップをデザインのメガネで見る
こんにちは。microcoppepanです。 早速ですが先日、ガラスのコップを割ってしまいとても悲しい思いをしました。 何が原因だったか忘れてしまいましたがイライラとしながらお皿を洗ってしまったのがいけなかったのでしょう […]
[3日目] 明日からすぐに役立つ!? Cerevo流事務系十箇条
TechBlogをご覧のみなさん、こんばんは。 製販・物流・海外営業中心にオペレーションを見てます、COOの北山です。 先般、ネット上や週刊誌で某企業の鬼十則が話題になっておりましたが、皆さん読まれましたか。 『あり、昭 […]
[2日目] 7-Magicのシーケンスファイルを作ってみよう
こんにちは、デザインエンジニアの長谷川です。7-Magicのメカ部品を担当しています。 7-Magicは、音と映像に合わせて光の色を自由自在に変化できるスマート・ヨーヨーです。買ったその日から使えるよう、専用の音楽とその […]
[1日目] Cerevo流ハードウェア量産術 2016年編
伊藤です。Cerevo製品の製造・生産・調達関連を担当しています。 昨日、弊社代表のゆるすぎるエントリと共にアナウンスさせていただいたとおり、今年もアドベントTechBlogが始まります。 初日となる私は真面目なエントリ […]
[0日目] そのIT系和製英語、通じない! IT・家電系和製英語と、展示会で使える便利な英単語計30選
Cerevo代表取締役の岩佐です。 2016年も残すところ1ヶ月となり、12月1日から恒例となったCerevoアドベントTechBlog2016を始めます。立場上真面目なエントリを書かないといけないんですが、リレーの最後 […]
MKZ4〜失われた夏を取り戻せ!Wi-Fiモジュールはんだ付け編
スマホで操作する改造ミニ四駆製作キット「MKZ4」がおかげさまで好調な売れ行きです。電気設計担当の押切です。みなさんありがとうございます。 DMM.make AKIBAでも毎月定期的にワークショップを開催していただいてい […]
スマホで操作する改造ミニ四駆製作キット「MKZ4」を使ってさらに魔改造する。
「MKZ4」のステアリングパーツの設計を担当した、しんじろです。 かつてミニ四駆(否レーサーミニ四駆)から始まり、タミヤ社さんのグラスホッパーやホットショット等でラジコンに親しんだ世代です。コロコロコミック主催のレースで […]
BlueNinja BSPの新バージョン”RELEASE_160615”を公開
BlueNinjaのソフトの中の人、組み込みソフトウェアエンジニアの奥原です。 今回はBlueNinjaの開発環境、BlueNinja BSPのバージョンアップのお知らせです。 前バージョン(RELEASE_151021 […]
「出発進行」の声でおもちゃの電車を動かそう!Nゲージを声でコントロール [Listnr開発者モード事例]
こんにちは。Listnrのアプリケーションソフトを担当している中村です。 ListnrはWi-Fi経由のインターネット接続機能とマイクを搭載したデバイスです。 乳児の声を録音し、その音声を解析サーバーにアップロードして、 […]
ESP8266 SDK環境での開発に挑戦 Wi-FiでPWM制御(技適済みWi-Fiモジュール「ESP8266」で始めるIoT入門)
「ESP8266」で始めるIoT入門シリーズはこちらからお読みいただけます ブレイクアウトボード実装編 ESP8266とブレイクアウトボードで中学生ぶりに半田付けに挑戦 Arduinoでワイヤレススイッチ作成編 ESP8 […]
スマートアラーム cloudiss を myThings の各種トリガーから鳴らす
はじめに 弊社ではcloudissという大音量の目覚ましアラームを製造・販売しております。目覚まし、というコンセプトでの製品ではありますが、発売後の社内からは「遠方にいる通知をなかなか見ない人などに、ポケベルのように鳴る […]